- 施設利用について
- >
- 広島大学デジタルものづくりイノベーション拠点 共用施設
デジタルものづくりイノベーション拠点
共用施設
異業種間の交流を促進し、情報交換や新たな協業の可能性を広げるオープンイノベーションエリア。
オープンイノベーションホール
面積204.90㎡(約18m×約11m) 席数46
産学連携イベントやコンソーシアム会議など、多目的に利用できるオープンスペース。映像・音響装置も完備し、セミナーやパーティをはじめ、プロジェクターを使用したハイブリッド会議も可能です。

人数、会議形式に応じてレイアウト自由

さまざまなスタイルの座席やテーブル
パーソナルブース
WEB会議用のパーソナルブースを設置しています(1人用×2、2人用×1)。ベンチタイプの幅広の椅子を備え付け、ゆったりしたスペースを確保しています。

1人用ブース

2人用ブース

閉塞感がないガラス扉
共用会議室
一般の方も利用できる会議室。50インチモニターやホワイトボード完備で、定員10名の使いやすい個室です。ミニキッチンもあり、大変便利です。

コの字型レイアウト

スクール形式レイアウト
広島大学
デジタルものづくり教育研究センター
〒739-0046
広島県東広島市鏡山三丁目10-31
デジタルものづくり教育研究センター
〒739-0046
広島県東広島市鏡山三丁目10-31
お問い合わせ
- TEL
- 082-430-8513
-
hudmerc@hiroshima-u.ac.jp
(@は半角@に置き換えてください)